こんにちは、Wing log運営者です。
ブログに足を運んでいただき、ありがとうございます。
インターネットという大海原からここまでたどり着いてきたということは、少しでも私に興味を持ってくれたということでしょう。
自己紹介的なものを書いていきますので、よかったら読んでみてください。
そして、応援してください!
ばーしーのプロフィールをさくっと紹介!
- 1987年生まれ(子供の頃思っていた30歳じゃない)
- 日本一適当な性格だと自負あり
- ハマりだしたら止まらない
- 元ハウスメーカー勤務
- オーストラリア2年在住
- アフィリエイト歴:2016年7月~
- カメラ好き
- 旅好き
- プログラミング勉強中
これを書いている現在、ブログの収益、旅に関する記事のライティング業、ウェブサイトの編集作業をちょこちょこやって生きています。
イギリスでしばらく暮らすので、英語を使って、あるいは海外だからこそできる仕事を始めたいなあなんて考えています。
日本一適当
自称日本一適当です。
- 好きなことをして生きていきたい
- 人ごみをできるだけ避けたい
- 人に気を遣わずに生きたい
- 好きな場所に行きたい
海外に出てみて、行った先々で日本との違いを感じます。
日本の素晴らしさを再確認することもあるし、まだまだ足りていない部分もあるんだなと感じることもあり。
興味がある場所に訪れて、現地の文化を知って視野を広げ続けたいと思うようになりました。
ハマりだしたら止まらない
好きなことには1日中できる。
何かにハマりだしたら止まらなくなってしまい、時間を忘れてやる癖があります。だから一度にあれもこれもできるような器用な人間ではありません。
写真が好き
海外に行くことを決めてから写真を撮ることに興味を持って、どっぷりハマってしまいました。
一眼レフで自分の設定がハマって良い写真が撮れたときは心の中でガッツポーズをしてます。
ただ、最近買ったiPhone8 Plusが便利すぎ、簡単に良い写真が撮れすぎて良い意味で参っています。
Instagramも少しづつフォロワーさんが増えてきているので楽しんでます。このブログで運営の仕方も伝えていこうかなあなんて思っています。
俺が自分に正直に生きる決意をするまで
今、ブログの収益やオンラインで受注した仕事に加え、現地で得た短期の仕事で、場所を選ばずに生活をしています。
本当にギリギリですが、こういう自由な生き方ができるようになるまでの道のりは結構いろいろありました。
大手ハウスメーカーで新卒で入社する
2010年、俺が大学を卒業するときは就職氷河期のど真ん中にあって、就活に苦戦する人はたくさんいました。
当時は今よりもっと、「良い企業に就職して定年まで働く」という傾向が強くて、そんな俺も1度決めたこの会社で骨を埋めるんだろうなって思ってました。
しかし、就職当時当時描いていた、「いろいろな業界の人と出会って刺激のある仕事をする」とはほど遠くて、次第に面白くなくなっていきました。6年間で辞めました。
大手不動産会社に転職するも、一週間で辞める
俺の中で何かが弾けたときがこの時でした。
住宅の営業をしていて「もっといろんな人と関わりたい」と思っていた気持ちが高まってきていて、会社を転職しました。
転職先はCMも打っているいわゆる大手の企業にしたのですが、自分には窮屈で、1週間で辞めました。
何か今まで、名の知れた大学に行って、名の知れた企業に入って、安定に暮らすことが幸せなんだと信じて生きてきましたが、何かそんなことどうでもよくなりました。私にとっての幸せって、大きな会社でバリバリ働くことじゃないと、ここで気づきました。
海外で生活する夢を叶えてみた
やりたいことをやろう。そう思ってまず行動したのが海外に一人で旅をすることでした。
英語もまともに喋れない中、タイに行って1ヶ月ほど現地に旅をしながら生活してみると、色々な人に出会います。
当然のようにボッタくってくるタクシードライバー、至る所で見る第3の性別の人たち、知らない人でも気さくに話すおっちゃんおばちゃん、すべてが今まで経験したことのないことで、新鮮でした。
こういう刺激をもっと受けたい、視野を広げたいと思わせてくれる旅でした。
ブログでお金を得る方法を知る。
どこでもお金を得る手段があれば、自分がしたいことを続けられる。そう考えて調べてみると、色々あるんですね。
でもおいしい話についてくるのが
「1日30分の誰でもできる仕事で月収50万!」
「私はこれで自由を手に入れました!」
「稼げるのですが、人手が足りず、人員を増やしています!」
「やり方は無料で教えます!まずは相談会に来ませんか?」
「インフルエンサーになりませんか?」
甘すぎて虫歯になりそう。そりゃインフルエンサーになろうと思えばフォロワー1人でもインフルエンサーだろうし、アフィリエイターだって月収1,000万円稼ぐ人もいれば、ほとんどの人が一円も稼げないまま断念していくわけで。
おいしい話は信頼のある人についてきます。
ネットで信頼関係が築かれていない状態で本当に良い情報が来るわけがないと考えました。
そこからさらに調べ、自分のブログに広告を貼って収益を得るという方法が1番自分に合っているのかなという考えに至りました。
プログラミングスクールに通う
オーストラリアで始めたブログは楽しくて、自分の経験をシェアして、共感してもらった分収益として得られるということはやりがいがありました。でもやっていることはただただ記事を更新するだけで、思ったようなデザインにしたり、オシャレな動きのあるサイトにできなくて、今のままではいけないと感じました。そこでプログラミングスクールに通うことを決意。
私が通った学校です。TECH ACADEMY:オンライン個別指導
稼ぐためには考えて行動する必要がある
ワーホリブログで稼ぐのは大変だ!
オーストラリアにいる間のほとんどを田舎のファームで過ごして、ファームの情報を上げてきたんですけど、アフィリエイトで稼ぐことの難しさを感じました。俺が商品を紹介しても買わないですもん、ファームの情報を探しに来た読者は。
少しづつ、少しづつですがなんとか収益を上げられるようになって、今に至ります。
誰かに雇われなくても生きていけるまで、もう少しのところまで来ています。
俺はカリスマでもないし、スーパーマンでも、何かに特筆する才能もありません。
でもここまでこれたし、こんな私が自由に生きる方法を確立できたら、それが後に続く人の励みになるんじゃないかなと思うんです。
そうなりたい。
だから、何かの間違いでここにたどり着いてしまったあなたには、すごく勝手なのですが、俺のことを応援していただきたい。
このプロフィールでは、特に何を買えとか、登録しろとか言いません。少しでも共感してくれたら、また遊びに来たり、記事を読んでもらえると嬉しいです。
そんな感じで、これからも自由に生きていきます。