どうも、私(@wing_log)です。
アフィリエイト業界最大手の、A8netのアフィリエイト初心者セミナーに行ってきました。アフィリエイト会社、儲かってんなー!と思わされました。

冗談はさておき、結論から言うと駆け出しアフィリエイターからみて、行ってよかったです!
アフィリエイターとブロガーの細かい違いを知らなかったのですが、どちらを目指すかでも戦略が変わってくることがわかって行って良かったなと思います。
全体的な内容としては、自分のコンテンツで稼ぐというビジネスモデルについて全くわからない人が参加したら、サイトの概要について理解できてカテゴリー分けができるくらいまでのレベルになります。
これから海外に留学に行く人、旅に出る人、ワーホリに行く人は、自分の体験したことをアウトプットする機会を持つことは今後の活動の幅を広げる意味でも良いことですし、継続しているとそのコンテンツから収益が生むことができます。興味があればぜひ参加してみてください。
セミナーの内容を転載禁止ということで受講した情報を公開できないので、ここでは【ペルソナについて私がこのセミナーで気づいたこと】を、自身のブログの反省点も踏まえてお伝えします。
- ブログとアフィリエイトサイトの棲みわけを覚えよう。
- 「雑記ブロガー」というジャンルを縦に、なんでもありの自己満足コンテンツを作るな。
では参ります。
ブログとオリジナルサイトの棲みわけ
セミナーで気づいたことをシェアする前に、まずブログとアフィリエイトサイトについて基本的なことをお伝えします。
自分の文章で稼ぐコンテンツには大きく分けてブログとオリジナル(アフィリエイト)サイトがあります。
ブログとは
ブログとは、ウェブログ(Web Log)の略です。
自分の意見や体験を発信して、主に貼った広告に読者がクリックしたり物品を購入することで報酬につながります。クリック型の広告は、例えばyoutubeにも広告が流れると思います。番組の中で流れる広告は「見てくれた数」の分だけお金が入りますが、あの仕組みの、文字バージョンと思っていただくとイメージしやすいと思います。
サンプルをA8.netのからお借りしました。
私のブログもそうですが、「意見や情報、体験」を発信して、いたるところに広告が貼ってありますね。「私が体験、経験したこと」に対して広告を貼っているので、より「私」らしさが反映されています。
アフィリエイトサイト
対してアフィリエイトサイトは、何か商品やサービスに特化して情報を集めたサイトです。
こちらもサンプルをお借りしました。
長財布に特化して、長財布以外のことは投稿されていません。クリック型の広告が貼られていないことも特徴です。
読者もその商品やサービスに興味を持って訪れるので、それ以外の情報は必要としていないのですが、読者から信頼感が生まれればそのサイトから購入する人が増え、報酬がもらえるという仕組みです。
まずはブログを作ることがオススメ
旅人、海外旅行、留学、ワーホリなどでこれから自分のコンテンツを作っていくとするなら、、まずはブログから始めることをオススメします。
自身の体験を元に読者に情報を発信できるのは、ブログの方がやりやすいからです。
ではここで、私なりに今回のセミナーで気づいたこと「雑記ブロガーの危険性」についてお伝えします。
なんでもありの雑記ブロガーにはなるな
さて、そこで私が今回のセミナーで学んだことが、「雑記ブロガー」というジャンルを縦に、なんでもありの自己満足コンテンツを作ってはならないということです。
記事を書き続けると、実際紹介する商材がいくつかあって、「雑記ブログ」っぽくなってしまっているブログは少なくありません。
しかし、そのまま戦略を持たずに書いていくと、「いったい誰に書いているのか」わからずに自己満足なコンテンツになることがあります。
ワーホリブログ、留学ブログと言いながらほとんど日記のようなブログを見かけますが、効率の良いマネタイズを考えるなら、「誰に、何を紹介するか」を考えて記事を投稿するとより良いです。
私の失敗例を交えて説明します。
例えば私のブログは「海外に旅をして、良い経験を残したいと考えている25歳の男性」をペルソナとして設定しており、カメラや英語、旅グッズを紹介しています。
そう考えると、カメラの記事であれば「世界遺産を撮るのに持っておくといい広角レンズ」のようなタイトルが適切だし、英語の記事では「旅で使える挨拶の英語」の方が適切です。
しかし私は、ある英語の記事で「『日本人だと思わなかった』と言われるまでにした発音の矯正方法」について投稿しています。

想定している読者がこの記事にたどり着いたらだいぶ見当違いな記事です。「旅するだけなんだからそこまで上手くならなくていいよ」と思われてしまうかもしれません。
カメラに関しても、ほかの商品を勧める記事に関しても、「自分がとりあえず勧めたいから」という理由で書いていることがままあります。
ですから、これから海外での経験をお金にしようと考えているなら、ブログを誰に、何を伝えるのか、これを意識し続けてください。これを、「ペルソナを定義する」と言います。
旅の経験をお金につなげよう!まとめ
「ペルソナを定義する」ということはコンテンツを作る人は聞き覚えがあるし実践しているという人は多いのですが、記事を投稿しているうちに次第に悪い意味で自分らしさが出てしまい、読者のことを考えないコンテンツになってしまっているブログを本当によくみます。
これからあなたがブログを始める時は、この常に読者のことを考えた記事で溢れているブログ作りを心がけてみてはいかがでしょうか。
アフィリエイトについてもっとよく知りたければ、A8.netでは初心者向けのアフィリエイトセミナーを定期的に開催していますので、覗いてみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。