How’s it going? パリピにやけに絡まれる陰キャ(@wing_log)です。
今日は、【海外のパーティに参加したときに使える英語】をお届けします。
海外のホームパーティというとどんなことを思い浮かべますか?
日本のホームパーティと言えば仲の良い何人かを家に呼んで、鍋パ、タコパ、寿司パと何かしら「テーマ性」がある会が多いと思います。
海外のホームパーティは日本のような形式ではなく、主催者が呼んだ友達だけでなく、その友達も来て、各自、お酒を持ち寄り、飲んで話してゲームをするような形式のパーティが多いです。
大勢でコンパをするような、飲む場、出会いの場のような雰囲気があります。
遊びに出かける
・もうすぐ着く
・ほろ酔い
・酔っ払う
・酔っ払っておかしくなる
・ゲロを吐く
・シラけさせる人
・口説く
・(異性として)魅力的
・(男女の関係として)寝る
海外について今からパーティに出かけるというそこのあなた!出かける前に5分で覚えてって!
では参ります。
遊びに行く hang out
遊ぶというとplayを思い浮かべがちですが、誰かと一緒に飲んだり出かけたりする遊びに出かけるときはこのhang outを使います。
Do you wanna hang out with us in this weekend?
-「週末どっか行かない?」
もうすぐ着くよ almost there
パーティの場所がよくわからなくて電話をしながら向かいに行くことはよくありますが、電話をしながら「もうすぐ着くよ!」というときは I’malost thereです
Hey, sorry for late! I’m almost there!
-「ごめん遅くなって!もうすぐ着くよ!」
ほろ酔い tipsy
ちょっと酔っ払っちゃったぁというときに聞きますが、女性が多いでしょうか。
Tipsyくらいで止まればかわいいもんですが、ヨーロピアンは歯止めが効かない女性も多いのでなかなか「今私 tipsy」の状態で話すことは少ないです。
I feel like a bit tipsy.
-「ちょっと酔っちゃったみたい。」
酔っ払う drunken、 wasted
I got drunken!!というと「酔っ払っちまった!」というニュアンスです。
drunken duckというオーストラリア初のパブが日本でも進出してきますね。
He was so drunk and wasted that he fell into the pool at last night.
-「彼は昨日の夜酔っ払ってラリっちゃったからプールに落ちたんだよね。」
wastedはなかなか聞きませんが、酔っ払いすぎて「ラリった」という感覚で使います。
ちなみにこのwastedはマリファナを吸ってダウンな状態になったという意味の stonedと同じ意味で使われます。
ゲロを吐く sick
sickというと病気というイメージがありますが、ゲロという意味のスラングで使われることがあります。
バッパーに住んでいる人たちで飲んだ次の日、一緒の部屋に住んでいたブリティッシュの女の子が機嫌が悪そうにしていたので理由を聞くと、「Someone in this room was sick on this floor at last night!!!」と怒り狂っていました。
部屋にゲロ吐いたんかい。と呆れましたが、まあまああることなのでそっと自分の心をスイッチをオフにしました。
Someone in this room was sick on this floor at last night!!!
-「誰かが昨日床にゲロ吐いたの!!」
空気が読めない人 a party pooper.
飲み会の時に空気が読めなくてシラけた空気にさせてしまう人いますよね。女性が嫌がっているのにしつこく声をかける酔っ払いにみんな嫌な思いをしている時に、「Don’t be a party pooper.」と止めに入れば痺れるカッコよさです。
poop は「うんち」という意味です。なんとなく意味が想像できますね。
Don’t be a party pooper.
-「シラけさせるようなことすんなよ。」
口説く flirt
flirt with someoneで「○○を口説く」です。
男同士で飲んでいて魅力的な女性が目に入ったら「I’m just gonna try to flirt with her. 」と言って女性のところに向かえば友達も「やれやれ」と許してくれるでしょう。
I’m just gonna try to flirt with her.
-「ちょっと口説きに行ってくる。」
魅力的 hot! cool!
異性を魅力的だと表現するのは熱いと冷たいです。
男性に対してカッコいいと言う時はcool
女性に対して魅力的と言う時はhotです。
内面から出てくるその人の自信や賢さ、エロさのようなオーラって外国人でも私たちの感覚と似ているようで、ヨーロピアンの友達と話していて自分と同じ感覚で「あの女性はhotだよね」と意見が被ると、こいつとは仲良くなれそうだな、と思います。
he is cool.
-「カッコいい」
She is hot.
-「魅力的」
(男女の関係で)寝る get laid
男女の関係として寝ることをget laidと言います。
金曜日、土曜日の夜にパーティで男女が出会い、(主にパリピで)新たな恋が生まれるので、月曜日の朝、仕事中の雑談で「で、その子と寝たの?」とよく聞いていました。
Did you get laid with that girl?
-「その子と寝たの?」
英語を伝えるのに一番大事なのは発音が大事です
パーティで使える英語をお伝えしましたが、結局発音が悪いと通じません。
「日本人だと思わなかった」と言われた私が発音の勉強の仕方をまとめたので、発音に自信がない人はぜひチェックしてみてください。

オーストラリアでよく聞く省略形のスラングはこちら。

では、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。