先日初めてゲーム実況動画に挑戦してみました。
実況動画を作成するためには用意するものが多く、機材の繋ぎ方の組み合わせがたくさんあるので、ほしい情報になかなか見つかりません。
この記事では、【ゲーム実況を録画するために用意するもの】について、Switchを録画する時に必要はものをまとめました。
必要な機材が多く、つなぎ方もややこしいので、私と同じような物を揃えた方は、つなぎ方をまとめましたので、ご参照ください。
では、まいります。
Switch(ゲーム機本体)
ゲーム実況に必要不可欠な、ゲーム機本体です。HDMIにつなぐ必要があるので、ドックにつなげた状態で充電しながら使用します。
Elgato Game Capture HD60 S(ゲームキャプチャー)
Macに対応しているゲームキャプチャーは少ないので、購入前に対応OSを確認してください。Elgato Game Capture HD60 Sは使用した感じは、ゲーム画面のみのキャプチャー、自分の顔も録画するモード等を好みで簡単に選べるので使いやすいです。デザインがシンプルでスマートなのも地味に好きです。
Elgato Game Capture HD60 S – ゲームキャプチャー USB 3.0,PS4, Xbox One and Nintendo Switch対応 1GC109901004
audio-technica オーディオテクニカ USB マイクロホン AT2020USB+
(マイク)
安価でも質の良いマイクが出ていますが、マイクで声の聞こえ方が大きく変わるので、個人的にはケチらないで良いものを用意することをオススメします。audio-technica AT2020USB+はノイズも少なく、音質が素晴らしいので気に入っています。
私は音程が低く口がこもっているのですが、audio-technica AT2020USB+で録音した声を聞くと不思議なことにいい声に聞こえます。
Mac book pro (パソコン)
コンピュータのメモリで、作業効率が雲泥の差です。
私は以前メモリが8GBのコンピュータで動画を編集した時は辞めたいと思うほど遅かったのですが、32GBにしたらサクサク動くので、本気でやるならお金を出してもスペックの高いものを用意した方がいいと思います。モチベーションにだいぶ関わる部分です。
Type-cハブ
USB、USB-3繋げる必要があるので、Mac bookで作業をすると、Type-Cハブを用意する必要があります。
デザイン的には直結させられるSatechi Type-C アルミニウム Proハブ Macbook Pro 13/15インチ用 がオススメですが、パソコンを持ち歩いてどこでも録画したいという人はケーブルでタイプのLENTION USB Type-C ハブ 6 in 1をおススメします。フレキシブルさがグッドです。
Switchのゲーム実況動画を録画するために必要なものまとめ
ということで、ゲーム実況動画を録画するために必要なもでした。
必要なものを一覧にしておきます。
お手持ちのパソコンによって対応するゲームキャプチャーが違うので、注意が必要です。
別の記事で各機材のつなげ方もシェアしますので、お楽しみに。