How’s it going? 私(@wing_log)です。
我々日本人にはなかなか馴染みのない reckon.
I reckon ~ という表現をご存知ですか?
実はこれ、イギリスの方がよく使う表現です。
オーストラリアに滞在していた時に、オーストラリア人の友達がやけに I reckon! I reckon! と度々言っているのを recommend のスラングかな?と思って調べたら、スラングではなくれっきとしたイギリス英語でした。
この I reckon ~ とはいったいどういう意味でしょうか。
この記事ではこのイギリス英語 I reckon ~という表現と、イギリス英語ということはアメリカでは使わないのかネイティブの友達に確認してみたので、ご紹介します。
☑️ reckon はイギリス英語で think と同じ意味で「考える」。
☑️ reckon には(…を)計算する、(…を)起算する、推測する、(…を)(…と)みなすという意味もある。
☑️ アメリカではあまりreckonは使われないと言われているが、実際はアメリカ人も使う。
イギリス英単語「I reckon ~」とは
イギリス人の方と話したことのある方は、 I reckon ~ という表現を1度は耳にしたことがあるかもしれません。
この I reckon という言葉は、イギリス英語で I think とまったく同じ意味です。
私たち日本人は基本的にアメリカ英語に触れてきたのであまり馴染みがありませんが、イギリス英語圏ではごく日常的に耳にします。
recognize や、 recommend の省略ではなく、一つの英単語として存在します。
ちなみに他の意味として、
(…を)計算する、(…を)起算する、推測する、(…を)(…と)みなす
という意味を持ちますが、think と同様に、基本的に「考える、思う」として使われます。
☑️ reckon は think と同じ意味で「考える」。
☑️ reckon はイギリス英語。
☑️ アメリカではあまりreckonは使われないと言われている。
☑️ reckon には(…を)計算する、(…を)起算する、推測する、(…を)(…と)みなすという意味もある。
reckon をどのように使う?
I reckon ~ の使い方を例文とともに見てみましょう。
I reckon that Native American say think as reckon.
-アメリカ人は reckon の代わりに think を使うと思うよ。
think と同じ意味の動詞なので、普段使っている think の代わりにすれば良いです。
it’s reckoned that Japanese has a spirit of giving a way each other.
-日本人はお互いに譲り合う精神を持っているとされている。
reckon の過去分詞は reckoned です。ここでは「みなされている」「考えられている」という意味で使われます。
☑️ reckon の使い方は通常の動詞と同じ使い方。thinkの代わりに使えばOK!
☑️ reckonの過去分詞は reckoned。
アメリカンは使わないのか
アメリカのネイティブは使わないのか聞いてみたところ、
ということです。ネットで reckon を検索するとアメリカでは使わないと書いてある記事を見かけますが、アメリカでも reckon は使うようですね。
理解してもらえるので、アメリカ人の知り合いがいる人は reckon を試してみても良いかもしれませんね!
イギリス・オーストラリアでよく聞くreckonとthinkの違いまとめ
今回は I reckon 〜 という表現をご紹介しました。
同じ英語でも地域によってよく使う言葉が変わります。言った先々で使う英語を帰ることができると楽しいですね。
☑️ reckon はイギリス英語で think と同じ意味で「考える」。
☑️ reckon には(…を)計算する、(…を)起算する、推測する、(…を)(…と)みなすという意味もある。
☑️ アメリカではあまりreckonは使われないと言われているが、実際はアメリカ人も使う。
英語を学ぼう
英語を学んで楽しく海外で生活する方法をまとめました。
英語を上達させて、海外生活を楽しみましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。