記事ネタの限界が先か、お尻の限界が先か。
20記事書き終わりました。ブログの運営報告記事です。
現在9月5日。運営6日目。20記事を投稿するのは精神的に疲れないと踏んでいたのですが、大変ですね。精神との戦いだと感じてきました。5日でこの精神状態でいうと、100記事投稿した時には性格が変わりそうな気がしています。今はそんな変わっていく自分を楽しんでいく気持ちです。
1ヶ月100記事企画の趣旨
なぜ1ヶ月100記事を書こうと思ったかというと、少し遡ります。
オーストラリアにいた頃に収益のことをあまり考えずに半分趣味でブログを運営して、今はほとんど放置しているのですが、アドセンスだけでも毎月お小遣いが入ってきています。
その記事数が2年間を通して100記事なのですが、そこで気づきました。100記事特に考えずに書くだけで稼げるということは、戦略を持って更新していけばより稼げるだろうと。
そこで、まずは自身がやり遂げた100記事を、2年ではなく1ヶ月で超えてやろうと、過去の自分を爆速で超えてやろうという趣旨で始めました。
月にどれくらいかけるものなのか調べると、今活躍している有名なブロガーさんも始めた当初は月に12時間書きっぱなしとか、月に100記事書いていたという話も聞くので、嘘かどうかわからないけど可能なんだからやってみよう。そういう気持ちで始めました。
つまり何が言いたいかというと、応援してね!!ということです。
早速、まいります。
総PV
139PVでした。
多分99%自分のクリックだと思うんですが、こんなに画面確認したかな?30記事終わる時にもう少し詳しく確認しておきます。
しかしながら、この短期間で運営報告していってもそんなに変化がないので、結果よりもどんなことをしてきたかをまとめていきたいと思います。
総語数

もっと書いている自負があるのですが。
1記事最低1200文字は書いているし、1記事3,000、4,000文字書くときもあるので、なんとも納得のいかない数字です。この数字に関しても次は詳細を確認します。
20記事までにやったこと
固定ページの作成
以前作成したブログで、「記事の一貫性がなくて網羅的な情報を書けなかった」と反省したことがありました。その反省を生かして、早めに固定ページを作成し、記事をカテゴリー分けをして視覚的に見せる準備をしています。
リンク貼り
少しづつブログの中身が増えてきたので、新しく各記事にはリンクを貼るようにしました。まだ本意気でするタイミングではないと思うので、気づいた時に貼る感覚でやりました。
ツイッターを開始
10記事目の運営報告でも書いたのですが、Twitter等を使ったSNSを使って影響力のある人に媚びるのが嫌いなので、極力避けてきたのですが、ここでブログ用のアカウントを作成しました。情報収集と、本当に自分がいいなと思う人たちとつながればと思ってのことです。

ポジ熊さんをフォロー
記事を多く投稿している人を探していたら、ポジ熊さんという方を見つけました。
凄まじい投稿数です。1,000記事を超えているとか。早速繋がってみたので、今後この方から色々吸収していきたい。
やってないこと
記事のデザイン
デザインをほとんど行っていないのと、未だデザインをいい感じにいじる方法がわかりません。今の所気にせず記事の更新に力を入れるのみです。
写真絡みの記事手付かず
カメラの使い方の記事の下書きが大量にあるのですが、肝心のうまく説明するための写真を撮れていません。このペースで記事を書いていくと写真を撮る時間がないので、カメラ関係の記事はイギリスに到着してからかなと思います。
やれていないこと
アナリティクス導入
まだいいでしょう。やらなくて。20記事時点で分析するほどの流入がないので気にしません。気にする必要がありません。アナリティクスに関しては実験をしながら考えようと思っているので、30記事までにやることで詳しく書きます。
アドセンス
これも、無視。どの記事にどんな大きさのアドセンスを入れたらいいか考えていたら時間かかりますが、かけた分の旨味が今は全くありません。
30記事までにやること
カテゴリーを綺麗にする
ある記事によっては2つのカテゴリーにかかっていたり、1つのカテゴリーに1記事しか入っていないということもあるので、記事数を増やしながら整理をしていきます。
ショートテール記事を書いてみる
実験です。これまでロングテールの記事を書いてきたのですが、実験的にショートテールの記事をいくつか書いてみようと思います。弱小ブログでも検索に出てくることはあるのか、試しにやってみます。
スラムダンクが面白い

1日の楽しみがほぼないので、記事を書きながらスラムダンクのアニメを見ています。めちゃくちゃ好きな作品で、バスケを通して、ひたむきに頑張ることの大切さを感じられます。観たことがない人はぜひ観てほしい。
10記事が終わった時点で見始めて、10記事終わることに運営報告と一緒にどこまで観たかも報告しようと思ったのですが、この時点ですでに半分見終えてしまっているので、30記事の報告をするときには全話見終わっていそうです。
今ちょうどインターハイの切符をかけて神奈川県王者である海南戦は始まります!前試合の翔陽戦でダンクをかまし、自身の成長を感じている花道は、王者を相手にどんな試合を見せてくれるのでしょうか。目が離せません。
まとめ
ということで20記事の投稿が完了した運営報告でした。
一つの記事をもっとコンパクトに書く必要がありそう。この記事だけでも1,800文字だもんな。1記事1,500文字で抑えるように、30記事はサクサクいくように集中していきます。