How’s it going? 私(@wing_log)です。
多くのTier5 (以下YMSビザ) でイギリスへ渡英する人にとって、物価が高いイギリスで生きていくためにもなるべく早く仕事を見つけることが最優先です。しかし実情は、個人的な人脈がない限りイギリス現地で仕事を探す人がほとんどです。

ここでは、イギリス現地でも良く耳にする【YMSビザの人たちがイギリスの仕事探しによく使う情報集めサイト】を3つまとめたのでどうぞ。
☑️ イギリスの仕事探しにオススメサービス 1 :JAC Recruitment
☑️ イギリスの仕事探しにオススメサービス 2 :MixB
☑️ イギリスの仕事探しにオススメサービス 3 :Gumtree
YMSビザでの渡英の予定があり、イギリス現地の日本人の就労の状況や、自分の希望に合う仕事を探すには便利なサイトだと思うので、どうぞ参考にしてください。
YMSビザがイギリスで仕事を探す方法
イギリスで仕事を探す場合、Tier5(以下YMSビザ) であれば無職で渡英し、イギリス現地で仕事を探す人が一般的です。
海外部門のある人材紹介会社を活用、あるいは、現地の日系人材紹介会社に日本から登録するというのが近道です。しかし、イギリス現地の日系人材紹介会社は、現地(ほとんどがロンドン)にいないと具体的な相談や案件の紹介に対応してくれない場合があります。
そこで、この記事で紹介するサイトを利用することをおすすめします。
イギリスの仕事探しにオススメサービス 2
ロンドン発の国際的人材会社 JAC Recruitment
イギリスでの仕事探しでまず最初のオススメは、JAC Recruitmentです。
1975年にイギリス、ロンドンで設立された国際的な人材紹介会社です。イギリスを含む10ヶ国25の都市にネットワークを持っています。
日本にいる間から仕事を探せるし、専門のスキルを持っている方にはキャリアアップも狙える有料企業案件もあります。
イギリスでの仕事探しには強い味方になってくれるでしょう。
イギリスの仕事探しにオススメサービス 2
日本人コミュニティに強い MixB
日系企業でイギリスでの仕事探しにオススメなのはMixB。
日本人向けのコミュニティーサイトの求人欄において、求人数も一番多く、仕事が見つかりやすいかと思います。
日本食レストランのアルバイトの仕事がメインですが、正社員の募集や、人材紹介会社を通したオフィスワークの募集もよく出ています。
日系の求人紹介会社も数社あるので、そちらに登録するのもいいかと思います。
CVの作成や面接の指導などもしてくれますよ。
イギリスでの仕事探しにオススメサービス 3
現地の企業に強い Gumtree
3つ目の、日系企業以外でイギリスでの仕事探しにオススメのサービスはGumtreeです。
日系以外で働きたい、という方は、ここで現地企業の求人を検索できます。
働きたい会社が決まっている場合には、直接その会社のウェブサイトから応募する、CVを店舗に持って行く、というのも有効な手段です。
Gumtreeは仕事探しだけでなく、モノの売り買いやコミュニティの紹介等、生活に関わるほとんどの情報が行き交っています。
個人でのやりとりなので注意も必要ですが、イギリスでの仕事探しだけでなく、イギリスでの生活をより豊かにするために使えるサイトです。
就職活動を始めるにあたり最低限用意するもの
良い仕事を見つけるとつい応募したくなりますが、仕事に応募するために最低限必要なものがあります。
☑️ 履歴書(CV)
☑️ 現地で連絡の取れる電話
☑️ 社会保険番号(National Insurance Number)
☑️ BRPカード
これらを準備してから、仕事の応募に挑戦しましょう。
YMSで仕事探しにオススメのサイトまとめ
ここではYMS ビザで仕事探しにオススメのウェブサイトをまとめました。
☑️ イギリスの仕事探しにオススメサービス 1 :JAC Recruitment
☑️ イギリスの仕事探しにオススメサービス 2 :MixB
☑️ イギリスの仕事探しにオススメサービス 3 :Gumtree
これらを見回しておけば、イギリス現地の仕事の募集の状況や、雰囲気が見えてくるでしょう。
YMSを検討するなら留学エージェントに相談してみよう
イギリスの生活に少しでも不安な気持ちがあれば、YMSを利用する前留学エージェントへ相談してみることをおすすめします。イギリスに限らずワーホリ提携国の各国の特徴やお悩みの相談を無料で受けてくれます。
特に、留学ワーキングホリデーサポート【Global Dive】では、面白いプランがあり、
・現在十分な貯蓄がない。
・海外で通用する語学力がない。
という人に向けて、Global Diveの姉妹サービスであるリゾート地でのホテル・旅館での住み込みのお仕事紹介サービス(リゾートバイト)と連携し、お金を貯めながら、英語を学びながら働き、留学やワーホリに向かうと言うプログラムがあります。
このプログラブは現在Global Diveでしか採用されていないプログラムです。興味がある方は聞いてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
