

SSL化とは
SSL化する目的
SSL化するメリット
SSL化するメリットは個人情報を守るだけでなく、Googleからの評価が上がると言われています。つまり、SEOにも関係している可能性があるということです。記事を投稿し始める前にやっておくといいでしょう。と言っても、私は記事をあげ始めるまでSSL化を完全に放置していたので、やりながらこの記事を書いています。私のようにならないように。
SSL化する前のURL

SSL化の設定方法

エックスサーバー側の設定
「ご契約一覧」ー「サーバーパネル」
「ドメイン」ー「SSL設定」
「独自SSL設定の追加」ー「サイトを選択」ー「独自SSL設定を追加する(確定)」
WordPress側のURLを変更
HPが表示され、URLが「https://」になったことが確認できたら、次はWordPress側の設定を行っていきます。
「設定」ー「一般」ー「WordPressアドレス」、「サイトアドレス」

URLを直すのは2カ所あります。どちらも「http://」のところを「https://」に変更します。
「http」から「https」に転送する設定
最後に「http(SSL化前)」のURLにアクセスしても「https(SSL化)」のURLに転送されるようにします。
私のようにSSL化する前に記事をいくつかあげてしまった人にとっては、今まで投資した財産を失うようなものなので、しっかりやってきましょう。
やることとしてはエックスサーバーの「.htaccess」というファイルの中に、「https」のURLに転送するための記述をしていきます。作業としてはもう少しです。
エックスサーバーの「サーバーパネル」へ
エックスサーバーの公式サイトへ行き、先ほど同様「サーバーパネル」に行きます。
インフォパネル」ー「サーバーパネル」ー「ログイン」

「ホームページ」ー「.htacess編集」

「ドメイン選択画面」ーURLを指定するー「選択する」

変種画面に入ると注意が入りますが、スルーします。

「.htaccess編集」タブを押すとコードが出てきます。

.htacess内にhttpをhttpsに変更するコードを追記します。
元々書いてあるコードの上に追記するとわかりやすいですね。
追加するコードはこちらです。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [L,R=301]
</IfModule>


httpでもサイトが見れるか確認しよう。
どちらのURLでもサイトを見れるか確認してみましょう。
https://wing-log.com/ssl/
」に変わります。
エックスサーバーでSSL化したまとめ

ここではエックスサーバーを使ってSSL化する方法を紹介しました。
回りくどくなく時間をかけずにできるように心がけましたが、いかがだったでしょうか。
デザイン等の設定ではなく見た目には現れないので変化に気づきにくいですが、こういった地道な努力の積み重ねがGoogleから評価され、検索順位が上がっていくのです。
このブログを作るまでにいくつかのサーバーを試してブログを開設してきましたが、このブログでは評判等をもとにエックスサーバーでサーバーを借りました。普段使っている実感として「安定している」とか「早い」と感じることはありませんが、今回のようなエックスサーバーでなら無料でできることや、多くのブロガーが利用していることから使い方に迷った時の情報が豊富ですので、やはりエックスサーバーを使ってよかったなと思います。
ブログを始めると言っても、サーバー選びからドメイン取得に各種設定と、初心者にはとっつきにくい部分もあるかと思いますので、ブログを始めたいという方は、気軽に声をかけてください。今は割と時間があるので対応できます。

https://wing-log.com/https-wing-log-com-report-of-blog6/